出典:gooニュース
【交通情報】JR上越線や磐越西線など在来線で運転見合わせ 空の便や新潟~佐渡航路にも影響(7日午前6時現在)
【上越線】・越後湯沢~長岡(下り) 運転見合わせ・長岡~石打(上り) 運転見合わせ ※運転再開は午前6時半ごろの見込み【磐越西線】・馬下~会津若松(上下) 終日運転見合わせ【飯山線】・十日町~越後川口(上下) 運転見合わせ ※運転再開は午後1時半ごろの見込み【只見線】・会津坂下~小出(上下
上越地域の「地盤沈下注意報」わずか2日で『警報』に切り替え“今季最強寒波”の影響で消雪パイプの利用急増 新潟県
新潟県上越地域振興局によりますと、今冬の上越地域では“消雪用”の地下水の利用が増え、上越市内の観測用井戸の地下水位が低下し、この冬初めてとなる『地盤沈下注意報』を4日に上越地域に発令していました。その後、“今季最強”といわれる寒波の影響で地下水の使用が急増し、注意報の発令からわずか2日後に『地盤沈下警報』に切り替えたものです。
【交通情報】新潟県内の上越線が全て『運転見合わせ』に 雪で長岡~小出間の信号が見えなくなったところも(6日11時30分現在)
これにより、新潟県内の上越線は上下線とも運転を見合わせています。また、大雪の影響で、新潟県内のJR在来線では運転見合わせや運休が発生しています。運転見合わせ区間は以下の通りです。
もっと調べる
じょうえつきょういくだいがく【上越教育大学】
新潟県上越市にある国立大学法人。教員養成を目的として昭和53年(1978)開学。平成16年(2004)国立大学法人となる。
じょうえつし【上越市】
⇒上越
じょうえつしんかんせん【上越新幹線】
東京と新潟を結ぶ新幹線。高崎線・上越線等に並走する。昭和57年(1982)に大宮・新潟間が開業。平成3年(1991)東京まで直通。運行列車は「とき」「たにがわ」。全長333.9キロ。 [補説]上越新幹線の駅:東京‐上野‐大宮‐熊谷‐本庄早稲田 (ほんじょうわせだ) ‐高崎‐上毛高原 (じょうもうこうげん) ‐越後湯沢‐浦佐‐長岡‐燕三条 (つばめさんじょう) ‐新潟 ※越後湯沢‐ガーラ湯沢の支線もある。
出典:教えて!goo
上越新幹線は、大宮~上野間だけ速度を落としてる?
地方在住で、上京時には上越新幹線利用です。 いつも感じるのですが、ずっと高速運転で走ってきて、大宮を過ぎると急にノロノロ運転というか速度を抑えて走ってますよね。 おそらく、...
なぜ、あさまは上越新幹線開業時高崎どまりにならなかったのでしょうか
なぜ、在来線時代のあさまは上越新幹線開業時高崎どまりにならなかったのでしょうか。 新幹線開業で運転区間が縮小された例ははつかりの盛岡短縮、 いなほの新潟短縮などの例がありま...
東京駅 上越新幹線から京葉線への乗り継ぎの際の切符の購入について
近々ディズニーに行く予定なのですが、東京駅で新幹線を降りた後、そのまま京葉線に乗り舞浜駅まで行きたいのですが、新幹線の改札を出たあとで、京葉線に着くまでに切符を買う所はあ...
もっと調べる