
1 位置関係で、基準とするものより高い方、高い所をいう。
2 物の表面。「雪の―を滑る」
3 外側。「上着の―にコートを着る」⇔下 (した) 。
4 程度・地位・年齢・能力・数量などが勝っていること。また、その人。「成績が僕より―だ」「二歳―の人」「―からの指示」「―の学校に進む」⇔下 (した) 。
5 ある物事に関すること。「仕事の―で苦労が多い」「酒の―の失敗」「帳簿の―では黒字だ」
6 ある事柄と他の事柄とを関係させていう時に用いる。
㋐…に加えて。「ねだんが安い―に、品質が優れている」
㋑…したのち。…した結果。「相談した―で返事する」「知的探検家の努力の―に現代科学は築かれている」
㋒…するため。「勉学を続けて行く―に必要な学費」
㋓(「うえは」の形で)…からには。「かくなる―はやむをえない」
7 高い地位を占めている場所、または人々。
8 付近。ほとり。
「石 (いは) 走る垂水 (たるみ) の―のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも」〈万・一四一八〉
1 名詞に付いて、自分または相手の目上の近親者に対する尊敬の意を表す。現代では、手紙やあらたまった場合などに用いる。「父―様」「姉―」
2 貴人の妻の呼び名に付いて、尊敬の意を表す。
「紫の―にも御消息ことにあり」〈源・若菜上〉
3 目上の人を表す語に付いて、尊敬の意を表す。
「故院の―の、今際 (いまは) のきざみにあまたの御遺言ありし中に」〈源・若菜上〉