[動ラ五(四)]

    1. ㋐物の上端が固定され、他の端が下へ向かう。たれさがる。ぶらさがる。「棚からヘチマが—・っている」「つららが—・る」

    2. ㋑物の一端が他の端よりも下へ向かう。垂れる。「目尻が—・る」「—・ったまゆ」

  1. 高い所・位置から低い所・位置へ移る。位置が下の方になる。「ダムの水位が—・る」「地盤が—・る」「靴下が—・る」⇔上がる

  1. 今までよりも低い段階に移る。低下する。

    1. ㋐位・階級が低くなる。等級順序などが下の方になる。「地位が—・る」「ランクが—・る」⇔上がる

    2. 価値値段評価などが低くなる。「人気が—・る」「業績が—・る」「質が—・る」「物価が—・る」⇔上がる

    3. ㋒力・技量・働きなどが劣った状態になる。「腕が—・る」「能率が—・る」⇔上がる

    4. 程度・度合いが低くなる。「気温が—・る」「熱が—・る」⇔上がる

    1. 身分の高い人の前から退出する。「御前を—・る」

    2. 公的場所主人のいる所などから退く。「控室に—・って待つ」「奉公人が宿に—・る」

    3. ㋒《内裏のあった北と反対方向へ行くところから》京都で、南へ行く。⇔上がる

  1. 官庁などから金銭許可などが与えられる。下付される。おりる。「恩給が—・る」「旅券が—・る」

  1. 後ろへ移動する。後ろへ退く。「白線の内側まで—・ってお待ち下さい」

  1. 時が移る。時が過ぎる。「時代が—・って明治となる」

    1. 「昼少し—・る頃より雨となッて」〈二葉亭浮雲

  1. 遅れる。落伍する。

    1. 「—・らう者をば弓の弭 (はず) に取り付かせよ」〈平家・四〉

[可能]さがれる

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。