昭和24年(1949)行方不明になっていた国鉄総裁下山定則が常磐線綾瀬駅付近で轢死 (れきし) 体となって発見された事件。総裁が国鉄職員の大量整理案を発表し、労働組合が反対闘争を盛り上げていた最中のため、他殺か自殺かの議論を巻き起こし、労働運動に大きな打撃を与えた。事件は真相不明のまま捜査打ち切りとなった。
出典:教えて!goo
悲惨な事件を見て笑うのはなぜ?
年配の方に多く見受けられて、どうしても理解できないことがあるのです。 テレビの報道番組などで悲惨な事故や事件について放送されているのを見ると、事件についてインタビューを受...
盗難事件の犯人が娘の友達だった場合
小6の娘のまわりには、ボールペン、お菓子、アクセサリーの盗難事件が多発していました。子供達の間では犯人はA子の名前が上ってた様ですが、証拠もないし、犯人探しするわけでなく、...
二・二六事件の昭和天皇の対応がその後の陸軍の暴走の引き金となったのでは?
満州事変発生は1931年、翌年には五・一五事件が発生し、それから4年後の1936年に二・二六事件が発生し、そこから陸軍の暴走が止められなくなりましたが、太平洋戦争の敗戦は...
もっと調べる