出典:gooニュース
ゆうちょ銀行のネットサービスで不具合 「ゆうちょダイレクト」「ゆうちょPay」一時利用できず 「サイバー攻撃受けた懸念みられない」
ゆうちょ銀行が提供するインターネットバンキングの「ゆうちょダイレクト」や決済サービスの「ゆうちょPay」など、ネット上の複数のサービスで一時不具合が発生し、利用ができなくなりました。ゆうちょ銀行によりますと、不具合は7日午前9時頃から発生しましたが午前11時30分頃に復旧し、今のところ不正アクセスなどのサイバー攻撃を受けた懸念はみられないということです。
パンタグラフに不具合か? 東北新幹線に最大34分遅れ<福島県>
JR東日本新幹線統括本部によると、電車に電気を取り入れる“パンタグラフ”に不具合が発生した可能性があったため一時停車。別のパンタグラフに切り替え約10分後に速度を落として運転再開し、白石蔵王駅でパンタグラフを点検したところ異常がなかったため、午前10時54分に運転再開した。 この影響で下り列車3本が最大で34分の遅れ、約1300人に影響が出たという。
車両不具合 JR4本運休 小樽駅
【小樽】4日午前7時15分ごろ、JR函館線の小樽駅(小樽市)構内で、江別行きの普通列車の運転席のモニターにドアの異常を知らせる表示が出た。車両の点検のため、後続の快速エアポートなど4本を運休し、約2千人に影響が出た。乗客約50人にけがはなかった。JR北海道が原因を調べている。
もっと調べる