二つの数・式が等しくないことを、不等号を使って表した式。AがBよりも大きいときはA>B、AがB以下であるときはA≦Bのように表す。
出典:教えて!goo
2次不等式の解の答え方について
先日、2次不等式 ( x - 3 )^2 > 0 の解を巡って議論になりました。 この解は、教科書には、3 以外のすべての実数、 と出ています。 これを、 x < 3 , 3 < x と答えてもいいだろうか? ...
一次連立不等式の問題で分からない箇所があります
こんばんは。 今数学の勉強をしているのですが、分からない場所… 正確に言うとするなら、解き方が分からない場所があります。 以下の問題です。 「何本かの鉛筆を何人かの生徒に...
つねに成り立つ不等式の問題
aはつねに定数とする。すべての実数xに対して、不等式ax^2+4x+a>0が成り立つようなaの値の範囲を求めよ。 という問題があります。 答えの 「a=0のとき4x>0で不敵」 というところまではわ...
もっと調べる