
1 物の大きさが、大と小との間であること。「―サイズの衣服」
2 程度・価値・等級・序列などがなかほどであること。良くも悪くもないこと。「クラスで―の上くらいの成績」
3 本を3冊に分けたときの第2冊。中巻。
4 「中学校」の略。「小・―・高の一貫教育」「付属―」
5 どっちにもかたよらないこと。中庸。「―を失わない」「―を取る」
7 ある物事をしている途中。
「お話の―だが」〈里見弴・安城家の兄弟〉
1 あるもの内部にあることを表す。「空気―の酸素」
2 ある範囲・限界を区切る気持ちを表す。「今週―」「夏休み―の宿題」
3 現にその活動をしていることを表す。「授業―」「工事―」
4 その範囲の中に含まれる事柄であることを表す。「不幸―の幸い」「秀才―の秀才」