dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 空間的に仕切られた物の内側。内部。「建物の—に入る」「部屋の—が丸見えだ」
2 中央。まんなか。「込み合いますから—へお詰め下さい」
3 二つの物事のあいだ。中間。また、中庸。「ハムを—に挟む」「—三日置いて返事が来る」
4 物の奥深いところ。また、表面からは隠れた部分。「山の—で迷う」「腹の—を探る」
5 限られた範囲に含まれる部分。一定のグループや集団の範囲のうち。「人込みの—を急ぐ」「仲間の—でいちばん若い」「予算の—でまかなう」
6 物事が進行している最中。また、ある状態が続いているとき。「あらしの—を突き進む」「お忙しい—をありがとうございます」
7 月の半ばごろ。中旬。「—の五日に出発する」
「弥生—の六日なれば」〈平家・三〉
8 三人兄弟の2番目。「—の息子」
「—に当たるなむ姫君とて」〈源・東屋〉
9 中等。中流。中位。「—ほどのものを見せてください」
10 遊郭。特に、江戸の吉原と大坂の新町。
「縞縮 (しまちぢみ) に鹿の子の帯。たしかに—の風と見た」〈浄・油地獄〉
→内 (うち) [用法]
横浜市の区名。港の見える丘公園などがある。
名古屋市の区名。名古屋城がある。
広島市の区名。平和記念公園や広島城跡がある。
堺市の区名。大阪府立大学がある。
浜松市の旧区名。令和6年(2024)に北区の一部・東区・南区・西区と統合され中央区となった。
岡山市の区名。市の中央部に位置する。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
中絶ゆ
中がとぎれる。中断する。また、人との交わりが絶える。「忘らるる身をうぢばしの—・えて人も通はぬ年ぞ経にける」〈古今・恋五〉
中に立つ
両者の間に入って世話をする。仲介する。「—・って話をまとめる」
中に就いて
《「就中」の表記の訓読から生じたもの》その中でもとりわけ。なかんずく。「世の中といふもの、…定まりたる事侍らね、—も女の宿世 (すくせ) はいと浮かびたるなむあはれに侍る」〈源・帚木〉
もっと調べる
仲
那珂
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る