[形ク]
1 いかにも丸々としている。まるまっこい。
「白い―・い銀がようござります」〈浮・万金丹・四〉
2 欠けているところがない。完全である。
「―・き虚 (うつけ) なれば」〈浮・椀久二世〉
出典:教えて!goo
もどろっこしいというのは何でしょうか
日本語が大好きな外国人です。 もどろっこしいという言葉の意味が分かりませんが、 教えてください。 例文)ATOK14辞書ユーティリティの起動が異常に遅いなあ。単語登録がもどろっこ...
こしとりひょうはどう書くんでしょうか?
こしとりひょうについて 上司が「こしとりひょうにすればわかりやすいよ」「まとめるのはこしとりひょう」とか事あるごとにこしとりひょう言います まあ簡単なリーグ戦の表みたい...
「こし取る」の意味はなんですか?
‘エサをこし取る’の意味は何ですか? ‘えさを食べるために取る’ということですか? それとも‘えさを探す’ということでしょうか?
もっと調べる