事に依ると
事と次第では。もしかすると。事によったら。「事に依ると病気かもしれない」
事も愚か
おろそか。いいかげん。なみたいてい。「秋の田に紅葉ちりける山里を―に思ひけるかな」〈千載・秋下〉
事もなし
1 何事もない。無事である。「すべて世は―・し」〈上田敏訳・海潮音・春の朝〉 「―・く生き来しものを老いなみにかかる恋にも我 (あれ)&thin...
事よろし
《「よろし」は、まあまあよい程度をいう》 1 たいしたことはない。差し支えがない。「―・しき時こそ腰折れかかりたる事も思ひつづけけれ」〈更級〉 2 かなりよ...
事を起こす
1 事件を引き起こす。「―・して人を騒がす」 2 重大なことを始める。「今が―・す時期だ」
事を欠く
1 必要な物がなくて不自由する。不足する。「毎日食べる物にも―・いている」 2 ほかに適当なことがあるはずなのに、よりによってこんなことをする、という非難の気...
事を構える
争い事を起こそうとする。事を荒立てる。「境界のことで隣家と―・える」
事を好む
1 事件が起こるのを好む。変わったことが起こるのを待ち望む。「穏健で、―・まない」 2 風流を好む。一風変わったことを好む。「妻 (め)&thi...
事を分ける
筋道を立てて詳しく説明する。条理を尽くす。「―・けて話せばわかってもらえる」