出典:gooニュース
五月人形 伝統建築に映える 射水・旧田中家住宅 きょうまで展示
昨年の能登半島地震で被災した射水市本江の国登録有形文化財、旧田中家住宅で、端午の節句にちなみ金太郎や武者人形が展示されている。5日まで。 県民から寄贈された人形など100組を展示。昭和末期や平成初期の段飾りのよろい、かぶとは大正、昭和初期の建物とマッチして見応えがある。金太郎や桃太郎、武将の土人形や木彫も飾った。 田中家は明治期に北海道との交易で財をなし、意匠を凝
昭和の五月人形 見比べて くらしの博物館
昭和初期からの五月人形を集めた企画展「端午の節句展 ヨロイカブト」が、金沢市飛梅町の金沢くらしの博物館で開かれている。5日のこどもの日に合わせて、約30匹のこいのぼりも飾られており、記念撮影を楽しめる。 同館が市民らから寄贈を受けた五月人形23セットを並べた。
五月人形とこいのぼり、一緒に撮ったよ 稚内・ふれあい公園で催し 6日まで
【稚内】「こどもの日」の5日に合わせ、五月人形やこいのぼりを飾るイベントが市内で開かれている。4日は多くの家族連れ、観光客らが北海道立宗谷ふれあい公園などを訪れた。...
もっと調べる