出典:gooニュース
放火で本殿が全焼した西宮社で五穀豊穣などを願う祈年祭【佐賀県】
去年11月に放火で本殿が全焼した佐賀市の神社で22日、今年の五穀豊穣などを願う祈年祭が行われました。 佐賀市北川副町にある西宮社は去年11月8日夜遅く放火で木造平屋建ての本殿が全焼しました。 22日は仮の参拝所で神事が行われ、地元13地区の総代17人が玉串を捧げことし一年の五穀豊穣や家内安全を祈願しました。 西宮社 日吉高明宮司:「お宮の再建に一
商売繁盛、五穀豊穣願い 伊勢大神宮大祭
コロナウイルスの感染対策を講じて、訪れた参拝客が商売繁盛や五穀豊穣(ほうじょう)などを願った。 入り口で検温や消毒を行ったり、密集を避けたりするなどさまざまな対策を講じた。餅まきは餅配りに変更して紅白の餅を渡した。参拝客からは「運試しになる福引きが大祭の楽しみ」「イベントの中止が相次いでいるので、開催してもらって良かった」といった声が上がった。 第99代伊勢会
もっと調べる