五色主無し
《「淮南子 (えなんじ) 」精神訓から》恐怖のあまり、顔色がいろいろに変わって定まらない。
ごしきあげ【五色揚(げ)】
いろいろな種類の野菜を油で揚げたもの。精進揚げ。
ごしきえび【五色海老】
イセエビ科の甲殻類。房総以南の岩礁の多い海にすむ。体長約30センチになり、頭胸甲のとげはイセエビより数が多くて長い。体色は暗紫褐色で、白や緑色の縞模様がある。食用。
ごしきがわ【五色革】
⇒ハルシャ革
ごしきぎ【五色木】
ニシキギの別名。
ごしきさざえ【五色栄螺】
コシダカサザエの別名。
ごしきせいがいいんこ【五色青海鸚哥】
オウム科の鳥。全長28センチくらい。背と尾・翼が緑、くちばしと胸が赤、腹が紫、頭が青の派手な羽色をしている。オーストラリアに分布。
ごしきそうめん【五色素麺】
卵・ユズ・抹茶などを入れて5色に染め分けたそうめん。伊予の名産。
ごしきちゃづけ【五色茶漬(け)】
江戸末期、5種類の菜と香の物とを添えて出した茶漬け飯。
ごしきどり【五色鳥】
1 キツツキ目ゴシキドリ科の鳥。全長約20センチ。くちばしが太く、全体に緑色で、額・のどは黄、頭・顔は青、背の一部と目先は赤い羽色をしている。台湾に分布。 2 ゴシキドリ科の鳥の総称。羽色が派手なものが多い。熱帯の森林にすむ。