出典:gooニュース
鮭川村の職員 交付金264万円不正受給(山形県)
鮭川村の50代の男性職員が、国の交付金合わせて264万円あまりを不正受給していたとして懲戒免職処分となりました。処分を受けたのは、鮭川村役場に勤務する50代の課長級の男性職員です。村によりますと、男性は私的に行う農作業について関係書類を偽造し、国の直接支払交付金の受給を申請。2022年度から3年間にわたり、合わせて264万6000円を不正に受給したということです。
交付金縮減に人口減…住民の絆育んできた地区公民館は枠組み含め曲がり角 地域支える新しい自治会像探り関係者苦慮
■総額半減 市は、国からの借金である合併特例債を原資に基金26億円を積み立て、ソフト事業交付金に充当。ただ、借り入れは25年度に終了するため基金が枯渇する恐れがあり、同交付金の廃止に至った。
北九州市議選 当選57人にバッジ交付 4年の任期スタート 「重みを感じる」 福岡
市議選後、初登庁となった10日、北九州市議会では当選した57人の議員に新しい議員バッジが交付されました。
もっと調べる