じんけんじゅうりん【人権蹂躙】
人権を踏みにじること。特に、国家権力が憲法の保障する基本的人権を侵犯すること。人権侵害。
じんけんしんがい【人権侵害】
「人権蹂躙 (じゅうりん) 」に同じ。
じんけんせんげん【人権宣言】
フランス革命当初の1789年8月26日、憲法制定議会が採択した宣言。正式には「人間および市民の権利の宣言」。前文と、人間の自由・平等、圧政への抵抗権、国民主権、権力の分立、所有権の不可侵などを規定した17条からなる。 世界人権宣言のこと。 のように、人の基本的な権利を宣言し、保障する成文規定。
じんけんようごいいん【人権擁護委員】
昭和24年(1949)制定の人権擁護委員法に基づき、国民の基本的人権の侵犯を監視・救済し、人権思想の普及・高揚に努める委員。法務大臣の委嘱により全国の市町村および特別区に置かれる。任期は3年。
じんけんもんだい【人権問題】
人権に関する、解決すべき課題。特に、人権蹂躙 (じゅうりん) にあたるかどうかが批判や論争などの対象となる事柄。
じんけんきょういく【人権教育】
人権に関する知識や、人権を擁護・促進するための技術および態度を養うことを目的とする教育。
じんけんきょういくけいはつすいしんほう【人権教育啓発推進法】
《「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」の略称》人権の擁護を図るために、人権教育および人権啓発に関する施策の推進について、国・地方公共団体および国民の責務を明らかにし、必要な措置を定めた法律。平成12年(2000)制定。人権教育・人権啓発推進法。
じんけんきょういくじんけんけいはつすいしんほう【人権教育人権啓発推進法】
⇒人権教育啓発推進法
じんけんしんぱんじけん【人権侵犯事件】
人権が侵害された疑いのある事件。
じんけんは【人権派】
人権を尊重し、その擁護に尽力する人々。