• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

人面桃花の解説 - 学研 四字熟語辞典

美人の顔と桃の花。美しい女性と会った場所に行っても、再びその人とは会えない場合に使われる。
注記
「人面桃花じんめんとうか相映あいえいじて紅くれないなり」という詩から。
故事
中国唐の時代、崔護さいごは桃の花の咲く下で会った美女が忘れられず、翌年また訪ねたが会えず、代わりに思慕の情を詩に書いて女性の家の門に残したという。
出典
孟棨もうけい「本事詩ほんじし・情感じょうかん
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月