ぶっきょうおんがく【仏教音楽】
仏教の祭儀などに用いる音楽。声明 (しょうみょう) ・和讃 (わさん) ・講式・御詠歌など。
ぶっきょうかいが【仏教絵画】
仏の像や経典の内容など、仏教に関する題材を扱った絵画。仏画。
ぶっきょうせつわ【仏教説話】
説話の分類の一。仏・菩薩 (ぼさつ) の奇跡、高僧の逸話、世俗における因果応報の理などを記したもの。日本霊異記 (にほんりょういき) ・今昔物語集・発心集・沙石集 (しゃせきしゅう) などにみられる。
ぶっきょうびじゅつ【仏教美術】
仏教信仰に基づいてつくられた造形美術。堂塔伽藍 (どうとうがらん) ・仏像彫刻・仏教絵画・仏具など。
ぶっきょうと【仏教徒】
仏教の信者。仏徒。仏弟子 (ぶつでし) 。