アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 注文に応じて料理を作って配達すること。出前。「—をとる」
2 演劇・映画で、端役の中でも最も軽い役。通行人や群衆など、場面の雰囲気を作るような役。
3 工夫・趣向を凝らすこと。また、そのもの。新案。流行。
「これは変はった—と様子を問へば」〈浮・一代男・六〉
4 装い。いでたち。おしゃれ。
「遊女に取り違へる—なり」〈浮・胸算用・二〉
5 財産を作り上げること。また、その人。
「これらは近代の出来商人、三十年このかたの—なり」〈浮・永代蔵・六〉
6 建物などで、縁側のように外側に突き出して構えた部分。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しだしいしょう【仕出し衣装】
新しい趣向の衣装。流行の衣装。「—の物好み」〈浮・五人女・三〉
しだしじょろう【仕出し女郎】
新しく売れっ子になった女郎。「太夫職にも劣らぬ—といふ衣裳つき」〈浮・禁短気・五〉
しだしぞめ【仕出し染(め)】
色や模様などに、新しい趣向を取り入れて染めること。また、そのようにして染めた物。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・にはめきめきと身上を仕出しまして、家は建て増します、座敷は拵えます・・・ 泉鏡花「政談十二社」
・・・ 人の出入り一盛り。仕出しの提灯二つ三つ。紅いは、おでん、白いは、・・・ 泉鏡花「みさごの鮨」
・・・を見ていても、料理の仕出しと言ってもそうあるようには見えないし、あ・・・ 岩野泡鳴「耽溺」
出典:gooニュース
茂庭荘と鍾景閣を経営 仕出し弁当の「金魂」が自己破産 負債額少なくとも約8億6000万円 仙台
調査会社の帝国データバンクによりますと、仙台市太白区の「金魂」は葬祭会館などに向けた仕出し弁当を販売する会社として1986年に創業しました。2007年には仙台市の勤労者保養施設だった温泉宿「茂庭荘」と旧伊達伯爵邸の鍾景閣を取得し、2012年8月の決算では年間の売上高がおよそ16億6000万円となりました。
tbc東北放送2025/02/03 17:04
仕出し女房
仕出し弁当
仕出し飯
仕出し屋
仕出し地
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位