gooポイントを貯めてもっとオトクに!
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 物の形が見た目に同じようである。「双子のようににている」「夕顔ににた白い花」
2 性質・状態などがほとんど同じである。「意味のにた言葉」「親ににてそそっかしい」
3 (「…に似ず…だ」の形で)それから受ける印象のとおりであろうと判断されるのとは実際には違って…である。「外見ににずたくましい」
4 それに相応すると判断される。…ようだ。
「こころざしあるににたり」〈土佐〉
似て非なり
《「孟子」尽心下から》ちょっと見たかぎりでは似ているが、実際は全く違う。「慎重と...
似ても似付かない
まったく似ていない。「想像とは―◦ない光景」
似れば似るもの
《驚きの気持をこめて》似ているとはいっても、これほどまで似ているとは。「兄弟とは...
出典:青空文庫
・・・鼎に似ない。鼎に似ると、烹るも烙くも、いずれ繊楚い人のために見る・・・ 泉鏡花「縷紅新草 」
・・・ぬキザな虚栄の詠歎に似るおそれもあり、または、呆れるばかりに図々・・・ 太宰治「父 」
・・・いっそうよくその人に似るというのと同様に、対象の特徴の或る少数な・・・ 寺田寅彦「映画芸術 」
もっと調べる
出典:教えて!goo
男子は母親に似る? 女子は父親に似る?
男子は母親に似る、女子は父親に似る、とか言います。これが本当かどうかについて。 男子の性染色体はXYですが、Yには性を決定する以外の大切な情報はあまりない とのことなので、母親...
女のお子さんの目は父親の目に似るものですか? 親子だから当然は分かりますが特に目だけ似る
女のお子さんの目は父親の目に似るものですか? 親子だから当然は分かりますが特に目だけ似るものですか?
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る