欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
「―は来ねえか。蜂の野郎は」〈滑・浮世床・初〉
1 (下に打消しの語を伴って)否定の気持ちを強める。何一つとして。少しも。「―不自由なく暮らす」
2 なぜ。どうして。
「見渡せば山もと霞むみなせ川夕べは秋と―思ひけむ」〈新古今・春上〉
1 心外である、信じられないという気持ちで、強く問い返すときに発する語。「―、彼が犯人だと」
2 意に介さない、懸念するに及ばないという気持ちを表すときに発する語。なんの。いや。「―、ちょっとしたことさ」
3 相手に怒りを感じて発する語。「―、もう一度言ってみろ」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
何から何まで
何もかも。すべて。みんな。一から十まで。万事。「事情を―知っている」
何食わぬ顔
何も知らない、自分には関係ないという顔つき、またはそのように振る舞うようす。そしらぬ顔。「人を裏切りながら―でつき合う」
何にも増して
ほかのなにものよりも。いちばん。「彼は―酒が好きだ」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る