出典:gooニュース
宮中行事「曲水の宴」を再現 依水園のひなまつり 3月3日まで
奈良公園にある国の名勝「依水園」では小川のほとりで和歌や音楽を楽しむ平安時代の宮中行事、「曲水の宴」を表現したひな人形が展示されています。 【訪れた人】 「こういう形は珍しいですね。
【桜・見ごろ】名勝 依水園
名勝庭園の美しい桜 名勝に指定された依水園は、時代の異なる2種類の池泉回遊式庭園から構成される。広大な日本庭園の池の先には、東大寺南大門や若草山・春日山・御蓋山といった古都の山々が連なっており、一味違った古都奈良を体験することができる。春には園内のしだれ桜やソメイヨシノ、八重桜が開花し、華やかな彩を添える。
依水園のひなまつり
みやびな和歌・管絃のひな人形 依水園ゆかりのひな人形を公開する。宮中で行われた年中行事「曲水の宴」を再現した平飾りのおひなさまは、さまざまな花が咲く小川のほとりで和歌や管絃を楽しんでいる。また、稚児雛と呼ばれる子どもの姿をした五段飾りのおひなさまも同時に見ることができる。
もっと調べる