アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 文章語や雅語に対して、世間で日常的に用いる言葉。口語。
2 あらたまった場面では使われないような卑俗な言葉。「てめえ」「やばい」の類。スラング。
3 「俗諺 (ぞくげん) 」に同じ。
「奢 (おご) る者は久しからずと—にも云ひ伝へ」〈都鄙問答・四〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・るを見侍るに通篇俚言俗語の語のみを用いてさまで華あるものとも・・・ 著:坪内逍遥 校訂:鈴木行三「怪談牡丹灯籠」
・・・この場合の「速度」は俗語の「はやさ」と同義であって術語のヴェロシ・・・ 寺田寅彦「随筆難」
・・・・・・俗語 の最俗なるものを用い初めたるもまた蕪村なり。元禄時代・・・ 正岡子規「俳人蕪村」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位