個人を対象として販売される国債。3年固定金利型(正式名称:個人向け利付国庫債券[固定3年])、5年固定金利型(正式名称:個人向け利付国庫債券[固定5年])、10年変動金利型(正式名称:個人向け利付国庫債券[変動10年])がある。財務省が行う募集・発行に応じ、証券会社・銀行などで、額面1万円から1万円単位で購入できる。固定3年は毎月、固定5年・変動10年は年4回発行される。→新窓販国債
出典:gooニュース
元本保証の「個人向け国債」に注目を【2025マネー記事セレクション】
から「個人向け国債」について解説します。* * * * * * * まずは「変動金利の国債」を買ってみましょう 「個人向け国債」は安心、安全の元本保証 貯金では定期預金の金利が上がったとしても、少しずつでしょう。あまり大きな期待はできません。 そこでおすすめなのは「個人向け国債」です。
「個人向け国債であれば元本保証であるし、途中換金もできる」
でも、個人向け国債であれば元本保証であるし、途中換金もできるので定期預金に似ていて、スタートしやすいといえます。金利が上がってきて、1%とかになったら、銀行に預金するより個人向け国債の方がよいみたいな話になるかもしれませんね。個人向け国債を買う後藤 それは結構あると思います。私も数カ月前、個人的にも個人向け国債を買ってみました。
個人向け国債・固定3年を金利0.78%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?【2025年4月7日から募集開始】
2025年4月7日から募集開始した個人向け国債・固定3年(第179回債)の金利は「0.78%」です。今回は、個人向け国債・固定3年を100万円購入した場合、半年後に受け取る利息はいくらになるのか解説します。■個人向け国債・固定3年を「金利0.78%」で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?
もっと調べる