訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
光波の振動方向の分布が一様でなく、つねに一定の平面に限られている光。振動方向が一直線上に限られる直線偏光、円や楕円を描く円偏光・楕円偏光がある。自然光は反射すると偏光になる。⇔自然光。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
鬼コスパなコールマンの偏光サングラス。運転やキャンプ、日常使用もできて1,415円【Amazonセール】
ギラついた反射光の眩しさを抑えて、紫外線もカットしてくれる、コールマンの偏光サングラスがお買い得! コールマン 偏光サングラス ブラック CO3033-1 1,415 Amazonで購入する !function(t,e){if(!
Gizmodo Japan2023/11/09 13:45
もっと調べる
へんこうかく【偏光角】
自然光が屈折率を異にする物質の境界面に入射した時に、その反射光が偏光成分のみになる入射角。1815年、英国の科学者D=ブルースターが発見したため、ブルースター角ともいう。
へんこうけい【偏光計】
偏光を利用して、旋光性をもつ物質の旋光度を測定する装置。検糖計はこの一種。旋光計。偏光器。ポラリメーター。
へんこうけんびきょう【偏光顕微鏡】
偏光を利用して、試料の光学的性質を調べる顕微鏡。上下2枚の偏光板の間に回転載物台があり、下から光を当てて観察する。岩石や鉱物の薄片を調べるのに用いられ、岩石顕微鏡・鉱物顕微鏡ともいう。
出典:教えて!goo
3枚の偏光板のこと
先日偏光板を使った実験をして、2枚の偏光板の透過容易軸を直交させると光を通さないということがわかっりました。 この原理はここの昔の質問を見て理解できたのですが、なぜこの2...
偏光子と波長板の違いは?
偏光子と波長板の違いは何なのでしょうか? 私には同じものに思えるのですが、どなたか詳しい方説明をお願いします。
高分子による偏光について(至急)
透過軸が異なる二枚の偏光板の間にポリエチレンを挟むと、右図のように光が透過するのですが、なぜなのか教えていただけないでしょうか? また、挟んでいたポリエチレンを無理やり伸...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
偏光子
偏光板
偏光フィルター
偏光フィルム
偏光プリズム
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る