出典:教えて!goo
V O to doの対応表現がV O from doingと不定詞ではなく動名詞となる理由について
多くの文献で、「to不定詞」が未来志向性を持ち、動名詞が未来志向性を持たないとの説明がなされています。 これに関連し、"V O to do" に対応するのは、"V O from doing" であり、具体的には、...
静止摩擦係数>動摩擦係数となるのはなぜ?
以前同じ質問をさせていただきました。(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1521887) そのときは一応納得したのですが、やはりしっくりこないので再質問してみました。 以前にいただいた、あるいは調...
動名詞の主語を不定詞の主語に書き換えることは可能ですか?
Writing a letter in English is interesting という文の主語をTo write a letter in English という文にしても文は成り立ちますか?
もっと調べる