円周を二点によって二つの弧に分けたときの、半円より大きいほうの弧。⇔劣弧。
出典:教えて!goo
一つの円において、弦が等しいと弧(劣弧、優弧どうし)が等しいことは証明で使えますか?
一つの円において、弧が等しいならば、弦は等しい。 ということですが、その逆は、弧が2つあるから言えないと分かります。 しかし、弧を優弧 劣弧と指定した場合、 1つの円において...
欠円の面積から弦もしくは弧の長さを求める
表題の件につきまして、皆様のお知恵を拝借致したく質問させて頂きます。 簡単に説明致しますと、欠円の面積と円の半径のみが判っている状態なのですが、ここから弦もしくは弧の長さ...
球面の弧の長さ、中心角の求め方
画像の様な120の球面三角で分割された球面において、 任意の点間の弧の長さの求め方と、弧の長さから中心角 を求める計算の仕方を教えてください。 検索すると、「球面三角法」という事...
もっと調べる