4原義

  1. 学問技術芸能を教える人。特に、学校教師。また、自分が教えを受けている人。師。師匠。「国語の—」「ピアノの—」

  1. 教師師匠医師議員など学識のある人や指導的立場にある人を敬っていう語。呼びかけるときなどに代名詞的に、また人名に付けて敬称としても用いる。「—がたにお集まりいただく」「—、お元気ですか」「鈴木—」

  1. 親しみやからかいの意を含めて他人をよぶこと。

    1. 「ははあ—今日は宅 (うち) に居るな」〈漱石・彼岸過迄〉

  1. 自分より先に生まれた人。年長者。

    1. 「年の賀も祝はれず、—にはあるまじきことなり」〈鶉衣・戯八亀〉

[補説]作品名別項。→せんせい

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。