アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 光を放つ物。光って見えるもの。流星・いなずまなど。
2 金貨・銀貨。
3 金属類。特に、銅・真鍮 (しんちゅう) など、値のはるもの。再生資源回収業者がいう。
4 鮨 (すし) 種で、はだが青白く光る魚。コハダ・サバ・アジなど。
5 花札で、松・桐 (きり) ・桜・坊主の各20点札。
6 連歌・俳諧で、日・月・星など光るものをいう語。
7 光を出して恐れられるもの。鬼火・人だまなど。
「御堂の側 (かたはら) に—出できたり」〈平家・六〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・を見たという人にその光り物の大きさを聞いてみても視角でいくらぐらい・・・ 寺田寅彦「自由画稿」
・・・劇烈な場合には空中を光り物が飛行する、それを「ひだつ」と名づけると・・・ 寺田寅彦「颱風雑俎」
・・・に心の中に住んで居る光り物を可愛がった。 まだ十六のかおにはもう男・・・ 宮本百合子「お女郎蜘蛛」
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る