出典:gooニュース
大学入学金の“二重払い”に震える親「40万円が無駄に…」 難関校ほど合否発表が遅い?最適解は
■入学金を返還するだけではダメ? そんな中、慶応大学で入学金を減額した事例がある。2009年度の学部入学生から適用したもので、入学金制度の撤廃を目的に、入学金を従来の34万円から20万円に減額。同時に、「基本在籍料」(一律6万円)を新設することで、在校生に負担を転嫁している。
受験生の約3割が経験 大学「入学金」二重払い問題
学生の受験機会の不平等を生み、学問選択の自由を奪っている入学金は廃止すべきではありませんか?」阿部文部科学大臣「入学金については関係法令等に基づき、各大学の設置者において適切に設定いただいているものと認識しています」 指摘されたのは大学の「入学金」。
娘の大学進学で「入学金20万円」を支払い! 友人家族はかからなかったらしいけど、「収入や生活レベル」は変わらないはずなのにナゼ? 制度の対象になる世帯とは
拡充後、入学金および授業料に対して減免される上限金額は次の図表1の通りです。
もっと調べる
出典:教えて!goo