出典:gooニュース
冨安県議らを略式起訴 入札情報漏えい事件、和歌山
起訴状によると、県議は、昨年9月5日執行の道路改良工事の条件付き一般競争入札に際し、最高評価値入札者と次点入札者を教えるよう、元部長に電話で依頼したとされる。元部長は、これに応じたとされる。 2人とともに同法違反容疑で県警に逮捕された建設会社元代表の男性(61)=日高川町=について、和歌山地検は17日、不起訴(起訴猶予)とした。
道路改修工事の入札情報を漏洩 逮捕の和歌山県議らを略式起訴
起訴状によりますと冨安被告は去年9月、県発注の道路改修工事の一般競争入札をめぐり柳岡被告に電話をし、最高評価値入札者や次点の入札者の情報を教えるようそそのかし、柳岡被告は情報を漏らしたということです。 柳岡被告は去年5月、別の道路工事の一般競争入札についても建設会社の代表取締役だった男性に依頼され、入札者の情報を漏らした罪などでも略式起訴されました。
2回目入札で1割が“色落ち” 有明海の養殖ノリ平均単価27円86銭で過去最高値も漁業者から消えない不作への懸念
初入札では黒く良質なノリが出品され好調なスタートを切った今季の有明海のノリ養殖。しかし、2回目の入札では約1割に“色落ち被害”が見られた。漁業者は今季も不作への不安を抱きながら漁を続けている。平均単価は過去最高値だが…今季こそは豊作を目指している有明海のノリ養殖。初入札から約半月後の12月12日、2回目の入札会が佐賀市で開かれた。
もっと調べる
にゅうさつけいやくてきせいかほう【入札契約適正化法】
《「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」の略称》公共工事の入札・契約制度の透明性向上と不正防止を目的として定められた法律。平成13年(2001)施行。適正な入札・契約の基本原則として、透明性の確保・公正な競争の促進・適正な施工の確保・不正行為の排除の徹底を明示し、発注者の義務やガイドラインなどが規定されている。
にゅうさつだんごう【入札談合】
公共事業などの競争入札において、競争するはずの業者どうしが、あらかじめ話し合って協定すること。高い価格での落札や持ち回りでの落札で、業界全体で利益を不正に分け合う。公正な価格競争を害し、発注元の国・地方公共団体の支出を増すことになり、刑法で禁じられる。発注元の公務員などが協定に関与するものを、特に官製談合と呼ぶ。平成15年(2003)入札談合等関与行為防止法が施行。公務員が入札談合に関与した場合、公正取引委員会は同法に基づいて所属機関に改善を求めることができる。談合。
にゅうさつだんごうとうかんよこういぼうしほう【入札談合等関与行為防止法】
《「入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律」の略称》国や地方公共団体等の職員が入札談合に関与していた事例を受け、再発を防止するために制定された法律。平成15年(2003)施行。公務員が入札談合に関与している場合、公正取引委員会は、この法律に基づいて所属機関の長に改善措置を求めることができる。平成18年(2006)の改正で罰則を科す規定が加えられた。官製談合防止法。
出典:教えて!goo