アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
二進数の加算を行う論理回路の一。繰り上げを考慮した加算器であり、二つのビットと、下位桁からの繰り上がりの有無を示すキャリーの値の、併せて三つを加算し、その和と上位桁へのキャリーの値を出力する。全加算器を組み合わせることで、複数ビットを加算する論理回路となる。全加算回路。フルアダー。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:教えて!goo
組み合わせ論理回路。半加算器と全加算器の違いが分かりません
半加算器と全加算器の違いが分かりません。 桁上げを扱わない加算器を半加算器という、とあるのですが、桁上げというのは繰り上げのことですよね? でも真理値表を見るとちゃんとAと...
8ビット 全加算器について
高専生で、論理回路を学んでいます。 疑問に思った点があります。 SN74283Nは本来4ビットの全加算を行うICですが、このICを用いて、8ビットの全加算を行うには、どのような結線を行えばよ...
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る