出典:gooニュース
サークルが活動報告 公民館まつりはじまる〈伊勢原市〉
伊勢原市立公民館まつりが2月7日(金)から16日(日)まで、各公民館で順次開催される。7日から9日(日)が中央公民館、8日・9日が大山公民館と大田公民館。高部屋公民館、比々多公民館、成瀬公民館、南公民館は2月15日(土)、16日。市内の各公民館を拠点に活動するサークルや団体の作品展示、活動発表、模擬店、イベントなどが企画されている。
口の健康を学ぼう 花水公民館でセミナー〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
高齢者よろず相談センター富士白苑が主催するオーラルフレイル予防セミナーが2月6日(木)、花水公民館(平塚市桃浜町34の34)の2階会議室で開催される。午後1時30分~2時30分。参加費無料。定員20人。医療法人社団慈篤会平野歯科医院の平野哲章副院長が講師を務め、口の健康について講演する。申し込み・問い合わせは同センター【電話】0463・61・5050。
相模台公民館 津軽三味線で華やかに 小山会総師範が演奏〈相模原市南区〉
相模台公民館恒例の新春コンサートが1月18日に行われ、地域住民93人が演奏を楽しんだ。出演したのは津軽三味線の貢綾会社中。津軽三味線普及の開拓者と言われる小山会の唯一の女性総師範である初代・小山貢綾さんや2代目・貢綾さんが相模台在住であることから実現した。この日は津軽じょんから節や富山県の民謡こきりこ節など15曲を披露。新春らしい華やかな演奏で会場を魅了した。
もっと調べる