【お知らせ】メンテナンスのため、2024年6月25日(火) 10:00~14:00(予定)は「ブックマーク機能」と「難読漢字遊戯」がご利用いただけません。
あらかじめご了承ください。

  1. 1尺の6倍。一間 (いっけん) 。曲尺 (かねじゃく) で約1.8メートル。

  1. 六尺褌 (ろくしゃくふんどし) 」の略。

  1. 六尺棒」の略。

  1. 輿 (こし) や駕籠 (かご) を担ぐ人足。駕籠舁 (かごかき) 。

    1. 「—十二人すぐりて、小さき家のありくがごとし」〈浮・一代男・五〉

  1. 下僕。下男。

    1. 「あとなる—目に角を立てて」〈浮・永代蔵・一〉

  1. (「漉酌」とも書く)造り酒屋の下男。

    1. 池田伊丹の—たちは、昼は縄おび縄だすき」〈松の葉・三〉

  1. 賄 (まかな) い・掃除などをする雑役人の総称

    1. 「御近習の人の召しつかふ坊主、—などいふものの」〈折たく柴の記・中〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。