1. 活動機能からみた物事状態。「エンジンの—を調べる」「雨戸の滑り—」「風は吹くし波は高いしといった—であった」

  1. 健康状態。「—が悪いので休む」

  1. 物事の運び方。「こんな—にやろう」

  1. 物事を行うにあたっての状況都合。「話の—でどうなるかわからない」「午前中は—が悪い」「うまい—に電車が来た」

  1. 体面体裁。「ここまできて断るのは—が悪い」

[用法]具合・[用法]調子——「からだの具合(調子)がいい」「機械の具合(調子)が悪い」などでは相通じて用いられる。◇「具合」は、「味の具合を見る」「客の集まり具合がいい」「今辞めるのは具合が悪い」のように、物事状態周囲状況実際に確かめていうのに用いることが多い。◇これに対して「調子」は、動き・勢いなどのようすを外部から感覚的にとらえていうことに用いて、「今日の彼はいつもと調子が違う」「その調子、その調子」「調子を合わせる」のように使う。◇類似の語に「加減」がある。「からだの加減が悪い」のように、「具合」や「調子」と同じように用いるほか、「風呂加減をみる」のように、程度意味もある。また、「ほろ酔い加減」「上向き加減」のように接尾語としても用いる。

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。