[動ナ下一][文]か・ぬ[ナ下二]
  1. 一つで二つ以上の働きをする。

    1. ㋐一つの物が二つ以上の働きを合わせもつ。一つの物が二つ以上の用をする。「大は小を—・ねる」「書斎と応接間とを—・ねた部屋

    2. ㋑一人が二つ以上の職を受け持つ。他の仕事も合わせ行う。兼任する。「首相が外相を—・ねる」「商用を—・ねて上京する」

  1. 一方だけでなく、他方まで考える。遠慮する。はばかる。「気を—・ねる」

    1. 母親が兄の手前を—・ねて折り折り痛 (ひど) く𠮟ることがあり」〈独歩・春の鳥〉

  1. 将来のことまで考える。予想する。予定する。

    1. 「八百万 (やほよろづ) 千年 (ちとせ) を—・ねて定めけむ奈良の都は」〈・一〇四七〉

  1. 他の動詞の連用形に付いて用いる。

    1. ㋐…しようとして、できない。…することがむずかしい。「納得し—・ねる」「何とも言い—・ねる」

    2. ㋑(「…かねない」などの形で)…するかもしれない。…しそうだ。「悪口も言い出し—・ねない」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。