ないぞうかんかく【内臓感覚】
⇒臓器 (ぞうき) 感覚
ないぞうしぼう【内臓脂肪】
体脂肪のうち、内臓の周囲に付いた脂肪。大量になると、高血圧や高脂血症になる率が高くなるとされる。→メタボリックシンドローム
ないぞうしぼうしょうこうぐん【内臓脂肪症候群】
⇒メタボリックシンドローム
ないぞうとうがい【内臓頭蓋】
脊椎動物の頭蓋のうちで、口の周辺や耳などを構成する部分。上顎骨 (じょうがくこつ) ・頰骨 (きょうこつ) ・口蓋骨・下顎骨・舌骨・耳小骨からなる。顔面頭蓋。→神経頭蓋
ないぞうしぼうがたひまん【内臓脂肪型肥満】
皮下組織よりも内臓の周囲に脂肪が多く蓄積するタイプの肥満。中年以降の男性や閉経後の女性に多い。内臓脂肪蓄積型肥満。腹腔内脂肪型肥満。→内臓脂肪 →皮下脂肪型肥満 [補説]BMIが25以上で、腹囲が男性85センチ、女性90センチ以上で内臓脂肪型肥満と判定される。メタボリックシンドロームは、内臓脂肪型肥満に加えて高血糖・高血圧・脂質異常のうち二つ以上が重なった状態をいう。
ないぞうしぼうちくせきがたひまん【内臓脂肪蓄積型肥満】
⇒内臓脂肪型肥満
ないぞうきゅう【内臓弓】
⇒鰓弓2
ないぞうしんきんしょう【内臓真菌症】
⇒深在性真菌症