出典:gooニュース
北京冬季五輪1周年記念イベント開催―中国
IOCのバッハ会長はビデオ形式で新春の祝福を送り、北京が「双奥之城(夏季五輪と冬季五輪のダブルオリンピックの町)」として成し遂げた歴史的な成果を十分に評価し、「中国では3億もの人々がウインタースポーツに熱中している。冬季五輪のレガシーは人々に恩恵をもたらし始めている」と述べました。
張芸謀プロデュースの北京冬季五輪公式映画公開
2月4日で北京2022年冬季五輪の開幕から1周年を迎えました。この日に合わせ、張芸謀(チャン・イーモウ)氏がプロデュースし、陸川氏が監督、張平和氏が総顧問を務め、北京冬季五輪組織委員会と国際オリンピック委員会が共同出品した北京冬季五輪公式映画がまもなく公開されます。
<あのころ>札幌冬季五輪が開幕 最終ランナーは高校生
1972(昭和47)年2月3日、札幌冬季五輪の開会式が行われた。アジアで初開催された冬季五輪の聖火最終ランナーはいずれも無名の高校1年生だった。辻村いずみさんがトーチを掲げてリンクを滑走した後、高田英基君が聖火台への階段を駆け上った。ジャンプ70m級でメダルを独占した日本勢の活躍が記憶に残る。
もっと調べる