出典:gooニュース
実は「冷蔵保存」すべき“3つのもの”→「キッチンに置きっぱは注意」「雑菌が繁殖する」
そこで今回は、見落としがちな「冷蔵保存すべき食品」を3つご紹介します。NGその1.ポン酢 使いかけのポン酢、キッチンやダイニングテーブルなどに置いたままになっていませんか? 開栓したポン酢については、冷蔵保存が推奨されます。常温で保存した場合、湿気や温度変化によりカビが生えるリスクは避けられません。
アクア、冷蔵にもなるスリム冷凍庫 置きやすい幅40cm
AQF-SFA14Rは「冷凍/チルド/冷蔵」に切り替えられ、さまざまな食材を保管できる点も特徴。 いずれも内部に4つの引き出しとガラス棚を備えおり、食材を整理しやすく取り出しやすいという。ガラス棚は取り外し可能で、複数の棚を1つのスペースとして使えば、カニの脚やフランスパンなど長い食材も収納できる。
パンは『冷蔵保存』と『冷凍保存』どっちがいいの? 正解に「勘違いしてた」
ただし、パンの種類によっては、常温ではなく冷蔵で保存するよう指定されているケースもあります。この場合は、指示に従って正しく保存してください。野菜やフルーツ、クリームを使ったパンは、冷蔵保存を指定されるケースが多いようです。
もっと調べる
出典:教えて!goo
リバーサルフィルムを冷蔵庫で保管する時の疑問
カメラ好きの夫が、リバーサルフィルムを購入してきて 冷蔵庫で保管しています。私は詳しくないのですが、 冷蔵されてるケースで販売されているのを見たことがあるので、 そういうフ...
磁気テープを冷蔵
磁気テープ(カセットテープやVHS)を冷蔵庫で保存すると、どうなりますか。 乾電池・瞬着だと長持ちするようですが、テープには悪影響があるでしょうか。 湿度・温度が低いからカ...
フィルムを冷蔵庫で保管する理由
今、自宅にリバーサルフィルムと35mmフィルムが 数本あります。 すぐにつかうというわけではないので、保管しておく必要があるのですが、 どちらも冷蔵庫に入れておいたほうがよい...
もっと調べる