出典:gooニュース
リチウムイオン電池の分別回収徹底を全国に通知 相次ぐ火災事故を受けて 環境省
こうした状況を受けて環境省は15日、全国の市町村に対して不要になったリチウムイオン電池の分別回収や適正な処理を徹底するように通知しました。 通知では、ごみステーションなど住民の利便性が高い場所で分別収集することを基本としつつ、役所や公民館など拠点となる施設に回収ボックスを設置することも推奨しています。
名護の新ごみ処理場が運用開始 ごみ分別が16種類から10種類に
新施設の稼働により、同日から市民が行うごみ分別の区分数が従来の16種類から10種類へと変更された。名護市環境水道部環境対策課の仲間直樹さんは「これまでプラスチックごみは市内で処理できず、他市町村に処理を依頼していたが、新しい焼却炉で処理できるようになったため、分別の簡素化が可能になった」と話す。
もっと調べる