欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 分けられた部分。分けまえ。「これは私の―です」
2 ある範囲の分量。区別されたもの。「あまった―をわける」
3 その人の持っている身分や能力。身の程。分際。「―をわきまえる」「―を守る」「―に安んずる」「―に過ぎる」
4 当然なすべきつとめ。本分。「学生は学問をその―とする」「己 (おのれ) の―を尽くす」
5 物事の状態・様子・程度。「この―なら計画の実行は大丈夫だ」
6 仮にそうであるとする状態。「行く―には差し支えあるまい」
7 しな。ほう。
「よい―のふだん着に着換えている」〈鴎外・阿部一族〉
8 それだけのこと。だけ。
「跣足 (はだし) になります―のこと」〈鏡花・高野聖〉
9 他の名詞につけて用いる。
㋐それに相当するもの、それに見合うものの意を表す。「増加―」「苦労―」「五日―」
㋑その身分に準じる意を表す。「私の兄貴―」
㋒成分の意を表す。「アルコール―」
㋓区切られた時間の意を表す。
「夏―の水飴の様に、だらしがないが」〈漱石・坊っちゃん〉
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る