dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 普通の状態で顔または視線の向いている方向。おもて。前方。「まっすぐ—を向く」⇔後ろ。
2 他人のいるところ。面前。「子供の—でそんなことは話すな」
3 建物などの正面。表の方。「駅の—の大通り」「像の—で記念写真をとる」⇔後ろ。
4 その事柄に対した時の状況。「新企画の—に立ちはだかる難問」「厳格な規則の—には手も足も出なかった」
5 連続するものの初めの部分。さき。「行列の—を歩く」「—から八番目の席につく」⇔後ろ。
6
㋐ある時点より前。「三〇分ほど—に電話があった」
㋑以前。むかし。「—に会ったことがある」「—のことを持ち出す」
7 順序の先のほう。「—からの約束」「—のページ」
8 身体の正面の部分。また、陰部。「—をはだける」「—を隠す」
9 前歴。特に、前科。「—がある」
10 正面の庭。前庭。
「ひとりしていかにせましとわびつればそよとも—の荻ぞこたふる」〈大和・一四八〉
11 神の御身。神を直接指すのを避けて付ける語。
「能く我が—を治めば」〈記・上〉
12 神・貴人を敬っていう語。
「御—にも、えさはあらじとおぼしめしたり」〈枕・八七〉
13 「前神」の略。
「社一百九十八所…—一百六座」〈延喜式・四時祭上〉
14 連歌・俳諧で、前句のこと。
「この—出でて、座中暫 (しばら) く付けあぐみたり」〈去来抄・先師評〉
15 女性の名の下に付いて、尊敬の意を表す。
「千手 (せんじゅ) の—」〈平家・一〇〉
1 名詞や動詞の連用形などに付いて、それに相当する分量や部分などを表す。「五人—」「分け—」
2 名詞に付いて、その属性・機能などを強調する意を表す。「男—」「腕—」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
前を跋み後ろに𤴡く
《韓愈「進学解」から》老いた狼が前へ進めば、のどの下に垂れた皮肉 (かわにく) を踏みつけ、後ろに退けば、尾につまずく。進退ともに窮し、自由にならないことのたとえ。
前へ倣え
自分の前にいる者にならえ。縦隊の列などを整列させるときの号令。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位