[動ラ五(四)]
  1. 強い力を加え固体の物をいくつかに分けて離す。「茶碗を—・る」「クルミを—・る」「まきを—・る」

  1. ある物をいくつかの部分に分ける。「土地を三つに—・る」「部屋を—・って使う」

  1. まとまっているもの、組織などを分裂させる。「党を—・る」

  1. 押し分けて間を離す。「両者の間に—・ってはいる」

  1. そろえた両膝の間を空ける。「膝を—っ・てしゃがむ」

  1. 割り算をする。除する。「六を二で—・る」

  1. 分けて与える。配分する。割り当てる。「それぞれに役を—・る」「頭数で—・る」

  1. 他の液体にまぜて濃度を薄める。「ブランデーを水で—・る」

  1. 心のうちを隠さずにすっかり出す。うちあける。また、白状する。「腹を—・って話す」「口を—・る」

  1. 10 一定数に達しないで下回る。ある水準以下になる。「志願者が定員を—・る」「仕入れ値を—・る」

  1. 11 きまった範囲の外に出る。「土俵を—・る」

  1. 12 (サッカーなどで)ラインをこえる。「ボールがタッチラインを—・る」

  1. 13 突き当たったり切ったりして傷をつける。できた傷の部分を開いた状態にする。「激しい申し合いで額を—・る」

  1. 14 (相撲で「腰をわる」の形で)足を開き膝を曲げ、体をまっすぐにした姿勢で腰を低くする。「腰を—・って寄る」

  1. 15 追い求めて捜し出す。つきとめる。「ほしを—・る」

  1. 16 手形を割り引く。「手形を—・る」

  1. 17 わけを細かく説明する。

    1. 「—・っつ砕いつ????れども」〈浄・冥途の飛脚

[可能]われる
[動ラ下二]われる」の文語形。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。