出典:gooニュース
戦火を免れた護国神社の大鳥居 創建80年で老朽化 改修工事はじまる 福岡市
80年もの間、参拝者を見守ってきた福岡市の護国神社の大鳥居が、老朽化のため改修されることになり、22日から解体工事が始まりました。 護国神社の大鳥居 改修工事(22日 福岡市中央区)
「草薙神社」創建1900年で記念神事 静岡市清水区
静岡市清水区の草薙神社が、9月20日で創建から1900年になったのを記念して、神事がとり行われました。静岡市清水区の草薙神社は、日本武尊をまつる神社として、西暦123年9月20日に創建されたといわれます。20日、行われた神事は、コロナ禍で自粛していた2019年以来、4年ぶりに通常の規模で行われ、氏子や地元の自治会の関係者など、あわせて120人ほどが参列しました。
創建1900年を祝う 草薙神社で神事 静岡市清水区
静岡市清水区の草薙神社で20日、創建1900年祭が開かれた。関係者や地域住民が集まって節目の年を祝い、神社や住民の安全を祈願した。 日本武尊を祭る神社として、123年9月20日に作られたとされる。1900年祭に合わせて一部改修した舞殿では、宮司と4人の舞姫が「浦安舞」などの神前神楽を奉納。平和への願いや自然への畏敬を込めた舞に、来場者から大きな拍手が送られた。
もっと調べる