出典:gooニュース
力作ぞろいの食育標語
外食の時、すてきな陶磁器が使われていると窯印を見てしまう。和食は見た目の美しさも魅力の一つ。家庭では自分専用のご飯茶わんや箸が決まっている。家族それぞれにこだわりがあるようだ
はつらつ 小中生力作 白山で書や絵画展示
子どもたちの力作203点が並び、来場者を楽しませている。入場無料。23日まで。 絵画などを飾った2階の会場では、大きな口を開けて威嚇し合う2頭のカバや、色とりどりのコスモスを描いた作品などがある。土の質感を巧みに生かした陶器なども展示。1階には書がずらりと並び、長半紙に「山里の花」「進め未来」などと元気よく書かれている。 各部門で最高賞、特選、奨励賞が選ばれた。
児童が描いた「桜の絵画」展示会 力作ぞろい65点 盛岡駅で開催 岩手県盛岡市
岩手県内の小学生が桜をテーマに描いた絵の展示会が盛岡駅で開かれています。 この展示会は盛岡信用金庫が毎年、開催しています。 盛岡駅構内の会場には、力強いタッチで表現された夜の石割桜や馬の後ろで凛と咲き誇る小岩井農場の桜など、桜をテーマにした絵画コンクールで入賞した県内の小学生の作品65点が展示されています。 このうち九戸村の長興寺小学校2年の八重樫菜楓さんの
もっと調べる