[動ア下一][文]くは・ふ[ハ下二]
  1. 今まであるものに、さらに他のものを添えて合わせる。現在あるものの上に付け足す。また、そのようにして数量や度合いを増す。「だし汁を—・える」「規約に一項を—・える」「列車速度を—・える」

  1. 同じことをする人の集まりに含める。仲間に入れる。「一行に—・える」「役員に—・える」

  1. ある作用を他におよぼす。影響を与える。「危害を—・える」「一撃を—・える」「手心を—・える」「説明を—・える」

  1. あるものを付ける。載せる。

    1. 「それに判を—・へよ」〈今昔・三一・二四〉

[補説]室町時代以降はヤ行にも活用した。→加ゆ
[用法]くわえる・[用法]そえる——「もう一品加える(添える)」「言葉を加える(添える)」などでは相通じて用いる。◇「加える」はあるものに他のものを入れて一つにしたり、何らかの作用を他に与えたりすること。「二に三を加える」「仲間に加える」「攻撃を加える」などと用いる。◇「添える」はすでに満たされ、完成しているものに、さらに何かを付け加える意。「贈り物に手紙を添える」「舞台に花を添える」◇類似の語に「足す」がある。「足す」は、必要量が満たされるように足りないものを補い加える意。「煮物が焦げないように水を足す」などと用いる。

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。