出典:gooニュース
会津地鶏、GI登録「生産者の励みに」 福島県産農林水産物7件目
焼き鳥や鍋料理、丼物などさまざまな料理に合うといい、小平和広会長(59)は「登録は生産者の大きな励みになる。今後も伝統ある会津のブランド鶏として、大切に守っていきたい」と喜びを語った。 GIに登録されると名称から商品の産地が特定できるようになり、ブランド価値が高まる。専用の「GIマーク」を貼付して販売できるため、ほかの地域の商品との差別化が図られ、模造品の排除にもつながる。
B型事業所利用者 「おいしかったね」励みに 駅前カフェで就労体験〈川崎市川崎区・川崎市幸区〉
障害者の就労支援に取り組むNPO法人「エミフル」(千葉裕明理事長)の利用者が川崎駅地下街「アゼリア」の「KAWASAKICraftBeerStandbyTokaidoBeer」で平日の日中、就労体験を行っている。コーヒーの提供に加え、3月から麦芽粕をリメイクしたクッキーの販売も開始。やりがいを感じながら店頭に立つ。同法人は「楽しく、いろんなことにチャレンジ」をモットーに、就労継続支援
旅館、客の笑顔励みに 福島県沖地震3年 DC見据え高品質のサービスへ
福島県沖を震源に最大震度6強を観測した2022年3月の地震から、16日で3年となる。被害を受けた相馬市松川浦の宿泊施設では復旧や建て替え工事が進み、今年再開を予定する旅館もある。26年春の大型観光企画「ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)」も見据え、関係者は誘客促進を期待する。 「営業が再開できて良かったと思うしかない」。松川浦沿いにあるトモエ屋旅館の鈴木よし子さん
もっと調べる