出典:gooニュース
防衛省が軽量化学物質検出器を選定=英スミス・ディテクション〔BW〕
【ビジネスワイヤ】脅威検知とセキュリティー・スクリーニング技術の英スミス・ディテクションは、個人用化学物質検出器「LCD4」を防衛省に供給すると発表した。同検出器は陸上自衛隊に配備される。同社によると、防衛省による検討の結果、「LCD3.3」と「LCD4」の性能と柔軟性が高く評価され、さらに防衛省システムへの統合が容易であることも選択要素となったとしている。
化学物質が電車の中に放置された想定…私鉄の駅でテロ対応訓練 車掌の動きや警察が回収する手順など確認
美浜町の名鉄河和駅で行われた訓練は、化学物質が入ったペットボトルがふたを開けた状態で、電車の中に放置されたという想定で行われました。 まず車掌が体調不良を訴える乗客に話を聞き、被害の拡大を防ぐため車内の空調を止める対応などを確認しました。 その後、化学兵器などの処理を行う愛知県警のNBCテロ対策部隊が駆けつけ、ペットボトルを専用の容器に入れて回収しました。
「永遠に残る化学物質」、EUが使用禁止計画 消費者製品が対象
Kate Abnett[ブリュッセル 20日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のロスウォル委員(環境問題担当)はロイターとのインタビューで、「永遠に残る化学物質」と呼ばれるPFAS(有機フッ素化合物)について、消費者製品への使用禁止を提案する意向を示した。
もっと調べる