出典:gooニュース
児玉化学工業---2025年3月期通期連結業績予想を上方修正、赤字幅縮小へ
児玉化学工業は9日、2025年3月期(2024年4月1日~2025年3月31日)の通期連結業績予想を上方修正した。売上高は従来予想の154億円から158億円へと2.6%増加し、営業利益は1億円から1.6億円へ60.0%増、経常利益は0.3億円から1億円へ233.3%増となる見込み。
野村證券株式会社が北興化学工業株式会社<4992>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証スタンダードの北興化学工業株式会社<4992>について、野村證券株式会社が2025年5月12日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・株券等保有割合の1%以上の増加」によるもの。報告書によると、野村證券株式会社の北興化学工業株式会社株式保有比率は、10.20%と1.03%買い増しした。
国内化学産業のグリーン化路線はこれまで通り“正直者”でいいのか
日本の化学産業は現在、過剰設備の解消を目的とした石油化学再編が議論されている。設備統廃合と同時に議題に上るのがグリーン化だ。 三菱ケミカルグループと旭化成、三井化学は30年ごろをめどに、西日本地域にそれぞれ保有するエチレン製造設備計2基を1基に集約する方向で検討している。併せて、残す1基もバイオマス原料などの活用でグリーン化する算段だ。
もっと調べる