出典:gooニュース
関西圏では当たり前の「区間快速」が東の首都圏には存在しない? 東西の気づきにくい違いは列車種別からも見えてくる
一方、区間快速は大阪~弁天町~天王寺間も各停区間のため、大和路快速とは区別されています。また、阪和線では国鉄時代から区間快速が存在し、全区間にわたって快速運転をする快速の下位種別として登場。区間快速は登場時から今日にいたるまで各停区間が存在します。
熊本市電の区間運休解除
熊本市電の熊本城・市役所前電停付近のレール補修工事に伴い、15日から運休していた水道町-辛島町間が17日、始発から運行を再開した。 市役所前交差点は補修に伴う舗装が終わっておらず、車の横断の制限などは継続する。早ければ19日早朝にも復旧する見込み。市交通局のホームページで告知する。 先月31日に市役所付近で2両編成が脱線し、レールの間隔が基準より広がっていたのが
3月16日に新区間開通 北勢バイパス「四日市・山之一色町―曽井町間」 三重
北勢バイパスの開通済み区間は6割に伸びる。 事務所によると、新たに開通する区間は、市道日永八郷線と国道477号バイパスをつなぐ。片側1車線での暫定的な開通。区間内には、ゴルフ場の敷地内をくぐるトンネルも設ける。 事務所は周辺道路の渋滞緩和や災害対応力の向上などを開通の効果に挙げる。
もっと調べる