アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
箏曲 (そうきょく) 。古今組の一。江戸末期に吉沢検校が作曲。古今集と金葉集から千鳥に関する歌を1首ずつ選んで前歌と後歌にし、その間に手事 (てごと) をはさむ。「六段」とともに箏曲の代表曲。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位